おいしいワインをおいしく

ワインの値段について

ワインには、気軽に飲める1本数百円のものから、上はなんと数十万円もするものまでピンからキリまであります。
こんなに大きく値段の差が出るのがワインの特徴のひとつでもあるのですが、なぜそのような差が出てくるのでしょうか。

 

第一の理由として、良質のワインには手間がかけられるということがあります。
ぶどうを育てるにしてもワインを醸造するにしても、丁寧に人の手がかけられているものが高くなるのは当然と言えば当然なのです。
本当にいいものは安く手に入らないというのは当たり前のことなんですね、

 

第二に、そのようなワインは一度にたくさん造ることができません。
量産ができないため市場に出回る本数自体が少なく、希少性によって値段が高くなります。
さらに有力な鑑定家が高い評価をしたワインともなれば、人気が上がり、それを求める人も増え値段がどんどんつり上がっていく、というわけなのです。

 

一般的には、値段が高いワインの方が、質が良いと言えます。
しかし値段がそのままワインの味に比例するかと言えば、一概にそうとも言えないのが面白いところ。

 

上に書いたように鑑定家が高い評価をしたワインなどは人気殺到から値段が高騰することもありますし、伝説的なワイン(ロマネ・コンティなど)になると投機目的で購入する人も現われ、驚くような価格で取り引きされることもあるのです。
このように、値段をつける要因は様々ですので、一概に味=値段とは言えないのです。

 

 

手頃な値段のワインのなかにもおいしいものはいろいろあります。

 

そんな比較的手ごろな価格の、たくさんの種類のワインの中から、自分が
おいしいと思えるワインを探し出すのもまた楽しみのひとつです。

 

飲みなれていない人がおいしいと感じるワインと、たくさん飲みなれた人がおいしく感じるワインは、違うということも言えるでしょうし。
飲みなれていない人が超高級ワインを飲んでも、良さがわかるかどうか。。。

 

普段飲むのは手ごろな価格のワインで、いろいろ試して自分の好みを見つけるのがいいのではないでしょうか。。


<スポンサードリンク>

inserted by FC2 system